ロイヤルネットワークの評判と店舗情報
目次
ロイヤルネットワーク株式会社(うさちゃんクリーニング)[サービス業]
ロイヤルネットワーク株式会社はどのような企業?
ロイヤルネットワーク株式会社の主な事業はクリーニングサービス「うさちゃんクリーニング」、リネンサプライ事業である。
「うさちゃんクリーニング」は国内に519店舗存在する(※2022年1月20日現在)。
その他にも着物専門クリーニング、100円クリーニング、宅配クリーニングサービスや衣服を預かるクロークサービスなども展開しており、利用者のニーズに合わせ幅広いクリーニングのサービスを提供しています。
うさちゃんクリーニングでお馴染みのロイヤルネットワーク
~クリーニングという業種はその原点は技術~
クリーニングの原点に戻り
よりお客様の喜びを生む体制へ
2013年度は我々がクリーニングという事業を通じて、地域にどのように貢献できるのかを考えて事業活動を行ってまいりました。 クリーニングという業種その原点は技術です。工場の技術を対価に商売をさせていただいているということを、工場や店舗の拡大が進むこの機に再度、全ての工場や店舗のスタッフに伝え、そして指導が必要だと考えます。効率性を追求し原価を下げる前に、洗い・仕上げ・しみ抜きの技術向上と工場からの不良品の出荷率を下げることの教育、指導を強化し品質による信頼をお客様から得ることが最も大切と考えます。工場にとって重要なのは高い品質の維持であります。効率性を追求するのはその次に重要なことです。高い処理点数を維持してもお客様は喜んでくれません。高い品質を維持することでお客様は当店を利用して喜びを感じてくれます。そして、お客様が当社の技術を感じて喜んでくれることこそ我々にできる地域への貢献だと思います。企業の存在意義はその事業を通じていかにその地域に住まう人々の要望に応え続けられるかであり、売上や利益はお客様の要望に応えられた成果により上下するものだと考えます。
ロイヤルネットワーク株式会社 代表取締役 仲條 啓介
ロイヤルネットワーク株式会社のサービス
うさちゃんクリーニング
ロイヤルネットワークで一番大きい事業なのがうさちゃんクリーニングです。うさぎの可愛いロゴが目印で、全国各地に展開しているので見たことある人も多いのではないでしょうか。
エキスパートクリーニング マーシ/エキスパートクリーニング サニー
通常のクリーニングに加え、仕上がりの高級感などにフォーカスしたサービスを提供するブランドです。
100円クリーニング コインズ
受付などのシステムを簡素化することによってコストを下げ、100円~という低価格でサービスの提供をしています。
和服専門 しみぬきの京都屋
着物という特殊な衣類のクリーニングには専門の知識が必要です。ロイヤルネットワークでは着物専門の工場に専門のスタッフがいます。
マイクローク
宅配でのクリーニングに併せ、季節ものの保管なども行っているサービスです。
ロイヤルネットワーク株式会社の会社情報
商号 | ロイヤルネットワーク株式会社 Royal Network co.,ltd. |
---|---|
本社 | 山形県酒田市浜田1-7-20 |
資本金 | 48,148,000円 発行済株式の総数/108,296株 |
創業 | 昭和36年11月 |
決算期 | 1月20日(年1回) |
営業内容 | ・一般衣類クリーニング ・ふとん丸洗い ・和服クリーニング ・ジュータンクリーニング ・毛皮・皮製品クリーニング ・リネンサプライ ・クリーニング保管・宅配 |
従業員 | 2,830人(2020年12月20日現在) |
店舗数 | 613店舗(2021年1月20日現在) |
工場数 | 59工場(2021年1月20日現在) |
ロイヤルネットワーク株式会社のクチコミまとめ
安いと評判のロイヤルネットワークが運営するうさちゃんクリーニング。
ただ実際のところはどうなのかが気になる方へ、クリーニング・調査.comが実際に入会して体験し他クリーニングさんとの比較や口コミや評判情報を集めてみました。
Q:
ロイヤルネットワーク茨城が運営するうさちゃんクリーニングについての質問です。最近大阪から東京23区内に越してきたばかりなのですが、お決まりのウサギのキャラクターとともに、「うさちゃんクリーニング」と書かれたピンクの看板をいたる所で目にします。
こちらの地では名の知られたチェーン店で、いわゆる”信頼の証”なのでしょうか。近所にクリーニング店が数カ所あり、その中にはうさちゃんクリーニング(ロイヤルネットワーク)も含まれています。”迷った時にはうさちゃんクリーニング”という選択の仕方で、正解でしょうか?A:
質問者さんの判断方法で、大丈夫だと思います。山形県酒田市を拠点とするうさちゃんクリーニング(ロイヤルネットワーク)は、東京23区だけでなく、東日本を中心に約500店舗がフランチャイズ展開されています。(ちなみに最も知名度が高いのは、山形県と秋田県だそうです。)
基本的なクリーニングの他に、特殊加工やリフォームなども依頼することができ、活用範囲は幅広いです。まずは一度、実際に来店してみてはいかがでしょうか。
好感触であれば、無料のメール会員登録をオススメします。割引情報が定期的に告知されるので、気がつくと常連に定着しているというような感じです。